Keep Moving

バドミントンのメモ

2018-01-01から1年間の記事一覧

1つの打点で複数の打ち方ができる

特にネット前は顕著です。 フォア側に来た球であれば、余裕があればバックハンドで入ることができます。そこから、面を変えて打つとフェイントになります。 ラケットを立てれば攻撃的になりますし、寝かせれば守備的になります。 自分がシャトルの下に入れれ…

自分で課題を設定する

rfushimi.hatenablog.jp この記事がなかなかよかったです。 まとめると、英会話教室に入ったけど自分の言葉で話している感じがしなかったので、自分で話したいことを持っていって教材を作るようにしたという話です。 バドミントンの練習もこの感覚に近いと思…

理想から始める

技術の練習をするときは初めに理想を思い描いて、そこから技術を逆算するのがいいかなと最近は思っています。 特に考えさせられるのはスピードです。 どこまで早いスピードでも正確に技術を発揮できるのか? が1つの上達の境目だと思うのですが、これは何と…

OKR

最近、会社でOKRなるものが導入されています。 OKRとは Objective Key Resultの略です。「目標と主要な成果」という風に訳されます。 例えば、 O(目標)……売上高100億円を達成する KR(主要な成果)……顧客単価を20%引き上げる、ユーザー数を20万人にする み…

球種についてどう考えるべきか

藤本 ホセマリさんの『バドミントンの戦い方』を読んでます。 大体1つの球種(クリアとかカット)について、3~4種類の作り方を書いていて、そうだよなと思うことが多いです。 でも、1つのストロークについて 角度 タイミング 回転量 球の強さ をコントロ…

ドロップと姿勢

最近、ドロップがうまい選手と当たることが多くて気づいたこと。 ドロップはおそらく触りさえすればどんな姿勢でも打ってコントロールできるみたいです。 自分は逆に触りさえすれば大体ロブを打てます。チャンスでも差し込まれても引き付けても、ボディでも…

ダブルスのロブ

基本的には高く長めに上げるのが正義です。パートナーも自分もきちんと合わせられるので、まずはこれが前提。 ただ、ネットの上で触って押し込めるときはどうだろうと思う時があります。 落とすふりして低めに打てれば押し込んで、そのまま前に入れるかもし…

なぜそこに来るのか

強い人と練習していて、1番思うのはなぜそこに来るのかという反応です。 追い込んだ時にクリアを高く上げてくれそうなものですが、上手な相手だとコースギリギリのカット、スマッシュが来たりします。打点明らかに後ろなのに。 クリアが来ても低くて速いド…

上半身主導、下半身主導

ソフトバンクホークスの武田投手が下半身ではなく、上半身主導のほうがいいと言ったそうですね。 sports.yahoo.co.jp 自分もメカニック的に両方試しているので、わかります。 結論から言うと、どっちでも動ける、です。 フットワークは足からというイメージ…

計測と記録の保管

昨日の時間の話もそうですが、練習に関する記録は残しておいたほうがよさそうな気がしています。 例えば 練習時間の打ち分け トータルの練習時間 取り組んだ課題の数とその進捗 でた問題点 問題点 ここらへんを残しておいて、検索、集計できないとどれだけ効…

練習時間がない時の対策

最近、健康のために自炊を始めました。ひいては上達にもいい相関が出るかもと思いながら、練習時間がぎりぎりになりつつあります。 なので、ちょっと対策を考え中です。 時間を詰める 練習時間は常に動いてるわけではないと思います。シャトルを拾っていたり…

悩んだ時に考えること

分解する できないことに当たった時は、まずそれを分解できないかどうか考えます。 フットワークのスピードで言うと 反応速度 初速 加速 終速 があって、どこが早くて、どこが遅いのかを考えます。その上で、初速の遅い原因は?というところで、再度分解しま…

動きのイメージ

人間の関節の数はもちろん決まっていますが、運動する場合は新しい関節を作るようなイメージが大事だと思っています。 関節を増やすというよりはまとめる、です。 関節をまとめることでうまく動きが連動して、鋭く動けるようになります。 例えばで言うと、中…

技術の総和

技術練習をするときに大事なのは、全体の中で上達しているかなのかなと最近思います。 野球のピッチャーによくある違う球種を覚えると得意な球種まで曲がらなくなるという話に近いです。 野球の話はメカニックの違う動きを覚えると、全部壊れるという話です…

バドミントンと有限性

バドミントンは起きうることが少ないスポーツです。 もちろん、陸上競技や水泳ほどではないですが、予測可能性は高いほうだと思います。 サービスの場合は、大きく分けてロング、ショート、ドライブの3つで、ストレートとクロスを考慮すると6つです。 コート…

選択肢とフィードバック

いい練習について考え中。 選択肢について 単純な反復練習もありますが、自分の中で選択肢が複数あってそれを選べるということが重要な感じがしています。 ストレートかクロスか 後ろか前か 早く触るか遅らせる 状況を考えて、「選択する」という感覚はそれ…

違ったことをする

最近はあまり練習内容を変えていません。安定していて、悪くはないという状況が続いています。 前は毎日違うことをやっていて、定着する前に色々試してフォーム等々を壊していましたが、それよりはいい日が続いています。 ただ、1週間を超えると惰性になる…

練習(2018/12/11)

概要 ダブルスの練習(ゲーム)をひたすら。 ダブルスへの苦手意識 ダブルスをやるとうまくいかないので、最近は苦手意識がありましたが、その原因を考えていました。 まずはパートナーも、相手もくじで選ばれるというのが大きい気がします。ダブルスの練習…

練習(2018/12/10)

概要 ダブルス中心の場所で練習。無理言って、シングルスを2ゲームぐらいしてもらいました。 対応の速さとか シングルスは5点ゲームをやってもらって、最初は0-3ぐらいになりました。相手の動向が見えなかったので、フェイントに引っかかってみたいな感じ…

トレーニング(2018/12/10)

概要 トレーニング、ローリング、ヨーガ 柔軟性 今日はよく伸びていた感じがしました。トレーニングを先にやったからか、あるいは昨日はよく休めていたからか、それとも昼だからかは微妙な感じです。 結論を出す情報はないのですが、とりあえずもう少し練習…

トレーニング(2018/12/9)

概要 ローリング、ヨーガ 固さ トラブルだなんだで一日中用事があったので、今日は体を伸ばして終了です。あまり書くことがないです。 ただ、体が日に日に固くなっているのは感じます。体を伸ばす工程はほとんどサボっていないはずで、どこでダメになったか…

トレーニング(2018/12/8)昼

概要 ローリング、ヨーガ、トレーニング。構えはうまくいっていないので、保留。 何を意識するか 昨日から練習で何を意識すべきかを考えていました。 技術的な注意点は増やせば増やすほど時間が経つほど忘れるというのが問題で、それなら練習の中に注意しな…

トレーニング(2018/12/7)昼

概要 ローリング、ヨーガ、トレーニング 練習とチェックポイント 動きを悪くしない方法を考えていて、昨日体系性が大事という話をしましたが、今日もそれを実感していました。 チェックポイントに関しては大分紙に書いたりしていました。 上半身を使う 地面…

トレーニング(2018/12/06)昼

概要 構え、トレーニング、ローリング、ヨーガ。 体系性 微妙にうまくいかない感覚があって、構えはよくなかったです。でも、本当に何分かに1度だけ、いいなと思える瞬間がありました。 そのあと、トレーニングに移ってみると、あぁ足が使えていなくて上体…

トレーニング(2018/12/5)

概要 トレーニング、トレーニング、ヨーガ 引き続き あんまり印象が変わらない感じです。 体はよく練れていて、悪いかといえば悪くないですが、ベストかといえばそうではないという印象が続きます。 システマだと リラックス 呼吸を続ける まっすぐ立つ 動き…

トレーニング(2018/12/4)

概要 トレーニング、ローリング、ヨーガ 練習の質 あんまりよくないです。テーマは一貫して全身をよく動かす、脚と手をそろえる、体幹を使うです。 練習ができているかできていないかで言うとできていて、テーマには沿っています。 その中で集中力がないのと…

練習(2018/12/3)

概要 シングルス2試合、5ゲーム。 1試合目 スマッシュ多めの選手が相手。シニア以降あまり練習していないとのこと。 自分もフォーム崩し気味の時からゲームしていないので、どれくらいかわからない感じでした。 でも、コートに入った瞬間うまく立てていた…

全日本総合女子単決勝の感想

他の試合は見てないです。そして、たぶんこれからも見ないと思います。 1ゲーム目 前半は奥原選手のペース。 あんまり攻めておらず、山口選手に打たせているという感じでした。しいていえば、カットとネットで崩しにかかっていましたが、それぐらい。 それ…

トレーニング(2018/12/2)昼

概要 トレーニング、構え、ローリング、ヨーガ 体幹の動き 昨日は色々課題を挙げましたが、大体治りました。 根本的な原因は腰をうまく使えていなくて、中心が股関節気味になっていたことが一つ。中心が下がりすぎて、脚は動きましたが上肢の動きがついてき…

トレーニング(2018/12/1)

概要 構え、トレーニング、ローリング、ヨーガ 課題 全身をそろえるのは課題として大体理解してきました。 あとは 重さをどう乗せるか 低い姿勢で動けるか 動きのつなぎをどうやって早くするか 動きにくい方向をどうやって減らすか あたりが課題ですかね。重…