Keep Moving

バドミントンのメモ

フットワークの構成

GWということでせっかくなので動きを分解して、練習を見なおしています。

その過程でフットワークを分解していたのですが、大きく分けて4つの動きがあると考えました。

  • 方向転換
  • 上下の高低の変化
  • 左右の重心移動
  • スイング

以前ならスタート、ターン、ステップ、タッピング、ストップ、戻りで理解していたので、若干動きが立体的にとらえられているような気がします。

バドミントンの動きは基本はランニングステップかサイドステップです。

これらはまっすぐにしか動けないので、その方向に構えていない限りは方向転換からステップが始まります。

次がステップですが、1,2,3とステップを踏みかえるというよりは右、左、右という重心移動でとらえています。理由は歩数の調整が楽だからです。

上下の動きですが、アンダーで取るときは最初に沈み込んでそのまま動きます。オーバーで取るときは最後にジャンプします。

きれいに沈み込めるとレシーブが楽になりますし、中途半端な高さをジャンプして触れるとこれも動く範囲が少なくなって楽になります。

スイングはフットワークの一部だと思っています。

なぜならスイングに入る動作と、スイングした後の動作がフットワークに影響を与えるからです。また、腕だけでスイングしにいくとバランスが崩れます。

そのため、フットワークの延長線上にスイングがあるという考え方のほうが全体のクオリティがよくなると思います。

練習ではこれらの動作を組み合わせたり、ばらして練習することで色々な方向に動けるようになるのではと考えています。