Keep Moving

バドミントンのメモ

内と外

バドミントンにおける動きを理解するときには内と外を分けて考えると便利です。

自然にラケットを構えた時に腕と体躯の間に隙間ができると思います。その空間が内で、それ以外は外です。

また、足で言うと足の間が内、それ以外は外です。

上半身の内は懐とも言います。

特にレシーブで打点を取るときは内の空間を広げたり、狭くしたりしながら打ちます。

この空間が広すぎるとストロークの威力がでません。また、狭すぎてもテイクバックがとれずに打ち切れません。

その中間にある空間を広げたり、狭くしたり、回転させたりしながら操作することで柔らかく、相手に見えづらいストロークを打つことができます。

この空間をうまく使い、崩さないようにする意識が常に大事です。

ストロークは外に向かう力なわけですが、まずは安定して内を柔らかく動かす感覚が先でそれができれば、どこに力を発揮するかが問題になるように感じます。

足についてはまず、重心を内の中に入れることです。

重心が足の外に行くと手から行くことになり、早く動けますが、安定することはできません。

また、重心を右に、左に動かすためには一方の脚が動けば逆の脚を動かして、常に切り替え可能な状態を保つ必要があります。

左右が同時に関係を保ちながら動くのが内の特徴です。

上半身にしても下半身にしてもまずは動かない状態で安定した状態を作り、左右で適切な距離を保ち、その空間を自由に動かせるようにします。

それができれば、動きながらその関係を維持できるように練習し、外への作用を適切に働かせるようにするのが上達への近道ではないかと思います。