Keep Moving

バドミントンのメモ

真似をしてから考える

真似をすることから学ぶというのはよくある考え方ですが、それはずっともっと極端でいいと思います。

上手くできないと思ったら、すぐにうまい人のやり方を見ます。できれば、1回だけではなく、何回も同じ状況になっているのを見ます。

周りにいなければ、動画でもいいのでとにかく繰り返しみて、真似してみます。

それで問題があれば、もう1度見てみる、です。

バドミントンをしていて独創的な技術を作らないといけない状況はほぼなくて、大体の技術は確立されています。

なので、上手な人と比べて足りないところをひたすら見つけて、その差を埋めていくが基本のやり方でいいと思います。

勿論、模倣しやすい選手、しにくい選手はいますし、動きの種類が違う選手もいるので、誰の?という選択は重要です。

考えなくなるという批判もあるでしょうが、どちらかというと基本ができていない割に、独創的な打ち方を作ろうとする選手が中間層に多いです。

そもそも基本がない選手の考えた独創性は独りよがりになりやすいです。大きいフェイント、追い込まれながらの強打といった派手な技術に走りやすい傾向があります。

それなら、最低限思いつくところは学んで、基本ができたらやっと自分だけの工夫を考えるほうがいいと思います。

つまり、順番を間違えず、まずは学びましょうというところが最短コースだと自分は感じています。