Keep Moving

バドミントンのメモ

フェイントのコツみたいなもの

 最近なんとなくわかってきました。

バックスイングせずに静止する

 ネット前のフェイントはスイングしないイメージで打ちます。

 面だけ作ってそのまま静止してから面を変えて打ちます。流れで打つとバックスイングと踏み込みでかなりばれます。

 でも、足を使ってきちんと静止できると、相手は読みようがないので止まらざる負えません。あと、いい打点で打てるならバックスイングを取らなくてもどこでも飛ばせると思います。

ゆっくり全身でコースを変える

 一瞬で面を変えて素早く打ちたくなりますが、それも面が変わる速さでコースがばれるので、あえてゆっくりコースを変えます。

 面を変えるというよりは全身の向きごとゆっくり変えたほうが相手にとっては見づらいです。

 あとはスイングの軌道をストレート、クロスで同じにしておいて、打点だけを少し前後させて切り替えます。そうすると、ストレートの軌道と全く同じスイングから、最後だけ面が変わるのでまず読めないです。

 いざとなったらそのまま押し出せばストレートに行きます。いいかえると最後の一瞬までどちらでも打てる軌道を作っているということですね。

まとめ

 小さくゆっくり、かつラケットの軌道をきちんと作るということですね。

  昔は大きく、素早く面を変えて打っていましたが、今のほうが次につなげやすいというのもありますし、クロスだけでなくストレートにも騙せるようになったので進歩したかなと思います。

 後ろも大体同じで素早く面を強烈に切るフェイントよりは、打点を調整する打ち方とか打つ瞬間に全身の向きをさっと転換するほうが相手にとって見づらいように思いますね。

 ここら辺のフェイントは奥原選手とか、インドネシアの選手が上手ですね。