Keep Moving

バドミントンのメモ

シャトルをどの角度から叩くか

横から

今までに会った指導者は比較的、横から叩く打ち方を指導していました。

オーバースローというよりは、スリークォーターの角度から打点を下げて横から角度をつけて落とすようなやり方です。

これのメリットは打点を早くする、遅らせることでシャトルを叩く角度を変えられるので、見た目でコースを読むのが難しいというところですね。

オーバースローだと、直前に腕の向きを変えて角度を変えるので、わかりやすいですよね。

あとは、フォアのロブを打つときは下からラケットを入れずに、これも横から叩くように教えてもらいました。

こうするとヘアピンやクロスヘアピンに見せてロブを打てるので、わかりにくい打ち方です。

レシーブとかでも横から入れる打ち方はできるんでしょうか。やったことはないですね。

スピン系のヘアピンも厳密に言えば横をこすっている気がします。

上から

一番顕著なのはチョップカットと呼ばれる球種で手首を返さずにシャトルの側面を切る打ち方です。

知っている限り、これが一番垂直に近い叩き方です。

ここから手首を返すカットもあり、こちらのほうがスイングの癖が少ないです。

クロスネットも早く打つときは上からシャトルの横をパチンと叩くイメージでそうすることで急激にシャトルを沈めます。今ならサービスでも打てるのかな。

うまい人のクロスネットは普通の人の何倍も早く鋭く落ちます。自分も練習していましたが、アウトにせず減速させるのは中々難しいです。

微妙にカテゴリーが違いますが、逆に下から垂直に切るクロスヘアピンもあります。ロブのテイクバックからコルクの側面を切って打つので、まず相手には読まれません。

まっすぐ

普通に打てばまっすぐ当てることになると思います。だからあんまり書くことがないのですが、すべてのストロークを微妙に切っているので、常にフラットかと言われると自信がないです。

クリアを打つときもわざとシャトルを切ってアウトに見せて最後にちょっと中にいれるみたいな打ち方をしていますし、逆にフラットな感覚が難しいです。

打点と角度

言いたかったのはこれで、どんな角度でもシャトルを叩ける角度で打点を取りましょうということです。

例えばフォア奥の打点で取った時に、クロススマッシュ、ストレートスマッシュ、クロスカット、ストレートのリバースカットが打てるか、です。

打点を横に取りすぎるとストレートスマッシュしか打てませんし、打点が前過ぎればクロス系しか打てません。特にリバースカットはかなり近づかないと打てない球種です。

もちろん全部そうするのは難しいとは思うのですが、チャンスになった時にどの角度からでもちゃんと叩けるような準備をしておいてほしいと思います。

あとはスマッシュレシーブも難しいですが、ネット、オーバー、ダブルスのレシーブあたりは準備さえできればいい打点の取り方がしやすいです。

なので、そのための準備を怠らないように心がけましょう。