Keep Moving

バドミントンのメモ

打点を下げる

指導するときも、指導されるときももっと打点を上げたほうがいいという指導を受けたことがないような気がします。

特にオーバーヘッドの話です。アンダーもサイドも高いに越したことがない気はします(フェイク入れるときとかは別ですが)。

前で触れというアドバイスはあっても、打点を上げるという解決策はあまりとらないです。

なぜかというと、まず無理に打点を上げて肘が伸びると角度がつかないからです。主に縦方向の角度の話です。

肘が伸びると下方向に押し込めなくなるので、そのまま角度がつかないまま伸びていきます。だから、角度をつけたいなら多少は打点を下げないとダメです。

それでも打点を上げたければ、ジャンプするなりして肘の角度を変えずに打つのがいいと思います。

次に横方向のカットが難しくなります。体の真上でシャトルをとらえると横系のカットやクロススマッシュの角度がつかなくなります。

だから打ち方としては真上ではなくちょっと下げてスリークォーターかその少し上気味で打つほうが変化をつけれるのではないかと感じています。

まぁカットに関しては面を縦に切る特別な打ち方もあるんですけど、変化がつけにくいのは事実だと思います。緩急がつけにくいというか。

最後に打点を上げる意識が強すぎるとフェイント系のドロップが打ちづらいです。ドロップは溜めて打つので、その分打点が下がりやすいです。

上で上でという意識が強すぎるとシャトルを待ちきれないので、ドロップが難しいと思います。別にドロップこそ必須ではないですけど。

自分は打点をそんなに上げずに、早く触って変化を多彩にするほうが好みなので、打点を上げなさいとはあまり言いません。

そもそもの打点が低すぎる選手だったり、体の使い方が縦方向に振り切っている選手だったら考えますが、一般論としてはちょっと下がっていてもいいかなと思います。

もう1つ言うと、縦方向にラケットを振り切る打ち方だと、戻りが1歩遅れる気がするので、縦と横回転が混ざるスリークォーターが安定だと思います。

まぁ、あんまり縦方向の動きを使わないので、もしかしたらいい体の使い方もあるかもしれませんけど……。