Keep Moving

バドミントンのメモ

足の入れ替え

よくオーバーヘッドで下がりながら足を入れ替えて打つように教えてもらったことがあると思います。

特にラウンドは最近では回り込んで打つことよりも、足を入れ替えて下がりながら打つことが多いでしょう。

フォアは足を入れ替えずに飛びついて打つ機会が多いですが、時には足を入れ替えて打ちます。

この足の入れ替えの意味について最近やっとわかってきたので、その理由を考えます。

足を入れ替える打ち方は前に入れ替えるパターンと、下がりながら入れ替えるパターンがありますが、どちらかというと後者について考えます。

力を入れやすい

シンプルに体をひねって打つので、入れ替えずに打つよりも全身で打てる部分が多いです。

つまり、単純に強打するのであれば、足を入れ替えて打ったほうが強く打てると思います。

打点を変えられる

足を入れ替えながら下がる場合打点が普通より下がってしまうわけなのですが、入れ替える判断はぎりぎりでもできます。

なので、普通に打つと見せかけて、最後に入れ替えてタメを作ってそこで相手のタイミングを外して打つことができます。

移動距離が大きくなる

基本的にはこれが問題で下がりながらの強打はカウンターに弱いです。

決める自信があればいいのですが、対角線にカウンターを打たれるとかなり苦しいです。

強打や早いショット以外であれば、そこまで問題ないと思いますが、若干疲れます。

オーバーヘッド以外のストロークについて

シングルスのレシーブは無理ですが、ネットプレー、ダブルスのレシーブでも自分は足を入れ替えることがあります。

常にではないですが、バックハンドのヘアピンは左足前から、右足を前に入れ替えて打ちますし、フォアのヘアピンは逆に右足前から左足前に下げて打ったりします。

なので、タイミングを変えたいときは打つ瞬間に1歩前に足を入れ替える、1歩後ろに下げて入れ替えるというのは色々なストロークで試せる方法論かなと思ったりします。