Keep Moving

バドミントンのメモ

肘の使い方

肘はどのストロークを打つ場合でも基礎になります。

ヘアピンやロブなど指や手首で主導する場合を除いて、強打、コントロールのどちらも肘の使い方にかかっています。

具体的には肘を支点に肘から先をしならせて打ちます。

ドライブやプッシュ、ショートスマッシュなどの早く鋭く打つショットはなおさら肘から先で打ちます。

肘を支点に前腕を回転させて、その勢いで打ち切ります。

回転というのがポイントで肘は大きく動かしすぎないほうがいいです。前腕と一緒に肘が前に動けば、次に戻す動きが遅くなります。

肘を回して、逆に回せばすぐに元の姿勢に戻れるのが理想的です。

また、肘を使って打点であったり、コースを調整することがあります。

それを考えると肘は支点ではありますが、ある程度の自由度をもって動かせるようにしておいたほうがいいと言えます。

脇を閉めて肘を肋骨から離すなという指導があり、力学的にはそれも正しいのですが、より自在にさばくことを考えるなら肘の自由さは合ってもいいかと思います。

逆にミスを減らす、強く安定して打つという考えがあるのなら、脇を閉めてもいいのかなとも思います。

脇と肘の関係について書きましたが、肘は肋骨の体幹部の力をつなぐ役割があります。

腰、体幹、肋骨と伝えてきた力を肘でリードして、コントロールします。なので、肘を使えると、力もうまくシャトルに乗せれるようになります。

肘を繊細に使えるようになると、コントロール、力、連続性のいずれもよくなるので、中々重要な練習の対象だと思います。