Keep Moving

バドミントンのメモ

スイングと円

スイングは基本的に3段階あります。テイクバック、フォワードスイング、フォロースルーです。

場合によってはラケットダウンを入れて4段階にしますが、ここでは3段階ということにしておきます。

ついでに言うとテイクバックを取らずに肘から先だけで打つ場合もありますが、これも置いておきます。

まず、テイクバックをどうとるかという問題ですが、色々な流派があります。

大きく分けて、ラケットを下から回してくる派、そのまままっすぐ引いてくる派、上から落とすように引いてくる派です。

個人的なお勧めは下から回してくる方法です。

若干遠回りしているのでインパクトまでは若干遅くなりますが、カット、スマッシュ、クリア、ドライブのいずれにも変化しやすいからです。

上から回してくる場合でも打ち分けはできますが、若干タイミングを外して下で打つ場合に窮屈です。

まっすぐ引く方法は早く素早く打つときはいいですけど、変化に乏しいのでタッチを早くするときに使うぐらいです。

スイングは当然円の軌道にするようにします。

オーバーヘッドは普通に打てば円になりますが、ドライブなどはまっすぐ押し込む形になりやすい気がします。

これもたぶん色々な流派があるのですが、個人的には円の軌道で打ったほうが早く準備できるように思います。

フォロースルーについてはまず振り切らないことです。振り切ると腕が次の動きの邪魔になります。いいところで止めます。

いくつかのストロークではわざとフォロースルーの方向を変えたり、長さを変えて相手をだましたりしますが、今回は置いときます。

こちらも円くフォロースルーをとるのを進めています。理由は同じ理由で次が早いからです。

そういう理由でテイクバック、フォワードスイング、フォロースルーどれに関しても、円の軌道を意識して動きをつなげていくのが、変化、戻りの速さの観点で有用ではないかと思っています。