Keep Moving

バドミントンのメモ

いかにして打ち損なうか

最近はわざと打ち損なう技術を試しています。運が良ければうまく行く程度の技術ですが、色々な視点が増えてきたので共有します。

打ち損ないについて

シャトルを打ち損なうということは基本的には力を発揮しながら、それをシャトルに伝えない技術です。

つまりフルスイングをしているにも関わらず、ヘアピンぐらいのゆったりとした打球が飛んでいくのが理想の打ち損ないです。

なぜこれが有効かというと、早く来るように見えて手前にゆったりと落ちるからです。

そして何より本人は打とうとしているので相手にとってはこちらの予備動作を全く予測できません。その意外性が一番の武器です。

したがって意図的、作為的な打ち損ないは技術としては失敗です。自分もうまくいくイメージでスイングしながら、偶々打ち損なわなくてはいけません。

例えば、カットはそれに近いイメージで打てます。カットをカットのイメージで打っている選手もいますが、自分はリバースカットはスマッシュのまま面だけずらして同じ意識で振ってます。

なのでスイング、タイミング、打点はすべて同じですが、落ちる軌道が違います。

ですが、カットは打ち損ないの中では意図が出やすく、相手が慣れていることもあり、とっておきというレベルで使うのは中々難しいように思います。

打ち損ないは手前に落ちるように変化するので、ロブ、ドライブではそこまで効果がありません。

できれば、上から下に振り下ろすストロークで使いましょう。それ以外で使うとしてもハーフぐらいがちょうどいいかと思います。

ネットイン

ネットインは打ち損ないか微妙ですが、よく試合で起こります。

ネットインは基本的には手前に落ちるように変化します。なのでドライブなどは、若干手前に落ちる程度でそこまで脅威になりません。

あた、ロブのネットインは相手が下がっていれば意味がありますが、事実上コントロール不可能です。

一番狙いやすいのはプッシュで、次がヘアピンで現実的に高い確率で狙えるのはここまでな気がします。

あとはスマッシュ、カットが入れば効果的ですが、自分が試した範囲では難しかったです。

はねバドを見ると、ドライブとカットスマッシュを曲げている選手がいたので、もしモデルがいるとすれば練習しだいなのかもしれません。

ただ、ネットインはネット前はともかく、中陣から後ろでは難しい印象があります。

カット

先にも書きましたが、ちょっとだけグリップを先にずらしておいて、そこから同じスイングで振るというのは打ち損ないやすいです。

ただ、変化量が大きくないので、目線をそらすのに使えるかなぁぐらいです。

ラケットのスイートスポットを外す

ラケットの先で打てば、若干速度は思いのほか遅くなります。また、微妙に早く落ちます。

ただ、若干、微妙という変化しかつかないので、これも気分転換ぐらいにしかなりません。

昔、ネット前とカットをラケットの先で打ってスピードを変えたストロークを打つという技術をならったので、そういうところで普通に実用としてはありかもしれません。

これの延長線上がフレームショットです。ただ、これもコントロールができるのかなという問題があります。

独特の角度で打てば入るのかどうか、研究がちょっと足りていないのであまり書けないところです。

タイミングをずらす

普通1,2,3で打つところを、1、2、で力をいれて3の時点で力が落ちているところで当てます。

照明とかでまぶしい時にこういう当たり方をしやすいと思います。ただ、タイミングをずらすだけなのでシンプルですし、スイングを変えなくてもいいというところでよさそうな気がしています。

握りを変える

同じタイミングで打ちながら、小指や薬指だけでスイングしたり、何本か指を抜いたりすれば力を入れようがないのでシャトルには力が伝わらないはずです。

野球のチェンジアップの一部はこういう力が伝わらない握りをしているはずです。

腕を固める

腕がしなればしなるほど早くなるので、腕をしならせないように固めてスイングすれば力は伝わらないはずです。

ただ、他の打ち損ないよりは早くなるので、本当にチェンジアップぐらいの意図にしかならないと思います。

まとめ

打ち損なう技術は色々あるので、自分に合ったやりかたを探してみましょう。

そんなことしないという選手でも、ミスショットの時に原因をつかめるようになるので、知識として体験しておくと役に立つかもしれません。