Keep Moving

バドミントンのメモ

体の横で打つ

バドミントンをやっていると体の正面で打てということをよく言われると思います。

なぜかというと、正面のほうが打てるストロークの数が多いこと、軸が安定することといったメリットがあるからです。

ですが、最近のバドミントンは女子も含めて体の横で打っていることのほうが多いように思います。

体をいれてしっかり打つというよりは、体の横でシャトルを打って動く距離を節約しています。

これはネット、レシーブ、オーバーヘッドのいずれにもみられる傾向です。

このメリットは半歩早く打てることです。回り込む分の半歩がないので早いタッチで打てますし、運動量も少し減ります。

野球の守備でも以前は正面で取るように指導されましたが、最近ではシングルハンドで取るように言われることが多いようです。

体の横で打つということは体の向きが横になるということです。

なので、例えばフォア奥で体の横でクロスに打つときはいつも以上に捻らないといいコースに行きません。

そういう意味で体の横で打つやり方と、正面で打つやり方は単に打点が違うという以上の意味があります。

打ち方も変われば、切れやすいカット技術なども変わるので別技術と言えるでしょう。

どちらがいいという話ではないのですが、今打っているときに体はどこに向いていて、どこからラケットを入れたのかを認識するようにしたほうが良いと思います。

特にレシーブやネットで遅れた時に意図せずに体の横で打ってしまう時があります、その時にとっさに正面で打つような打ち方をするとサイドアウトになります。

使い分けるにせよ、どちらかで行くとしても、向きや打点が変わると技術も変わるので、その場その場でしっかりと認識するようにしたほうが良いと思います。

個人的なお勧めはパワー、スピードのある選手は体の横で早く触って、技巧で勝負したい選手はちゃんと体を入れたほうが持ち味を生かせると思います。

そのなかで差し込まれたり、チャンスの時にだけ打点を変えて、押し込んだり、逃げたりできると便利です。