Keep Moving

バドミントンのメモ

ロングサービスについて

想定としてはダブルスですが、シングルスでも通じるところはあるかもしれません。

打つタイミング

基本的にロングサービスは1ゲームに何本かに限定すべきだと思っています。できることならなくても、いいぐらいです。

理由としては単純にロングサービスは相手の読みを外さない限り、カウンターを受けやすいからです。なので、できる限り使う場面は限定したいです。

使う場面として負けている場面でロングサービスはできる限り出したくないなと思います。

1点、2点ならまだしそれ以上点が離れているときにロングサービスを打つ心理は大抵が逃げが入っているように感じます。

ショートサービスで点が取れないから打つという形になりがちで、仮に1点取ったとしても続きません。それならショートを打った中での、崩し方を探るほうが建設的です。

あとはいざ勝負所という場面もロングが来やすい気がするので、そこまで溜めていないなら避けておいたほうが無難です。

基本的にはショートで勝負できるという形を作っておいて、そこでロングを出せるというのがベストなのかなと考えます。

打たせるロングサービス

とはいえ邪道な考え方としてロングサービスから仕掛ける方法も一応持っています。

ロングサービスをわざとクロスに叩きやすいところにもっていって狙うとか、ドロップを打ちやすいところにもっていって下がらずに前に出るとか。

ロングサービスの後の配球は比較的偏りやすいので、そういう狙いをすることはあります。ただ、それでも1試合で2,3点とれたらいいなというぐらいのおまけです。

ポイントは打ち分けしにくいポイントを狙うというところですね。

相手にロングサービスを打たせる

何本かプッシュ気味の球を出して得点をとれたら、そろそろロングサービスが来るかなと警戒します。

そういうタイミングで一層姿勢を低くして、前傾ぎみに構えるとロングサービスがかなり来やすいです。

なので、わざとそういう風に構えて後ろを待つことはあります。そうすると相手のサービスがつぎから迷うようになるので、比較的やりやすくなります。

逆に極端な構えをしているときでもショートで勝負できるというのは重要だと思います。