Keep Moving

バドミントンのメモ

前衛の狙い方

技術的なところではなくて、イメージ的なところで。

ストレートかクロスに絞る

基本的なところで早い球を止めようと思うと、ストレートかクロスのどちらかを止めるということになるかと思います。

ストレートは特にポジションを寄せておかないとまず止められないです。

ダブルスが苦手な人は基本的にポジションをセンターに寄せすぎていて、ストレート側を空けすぎているきらいがあります。

そうはいっても、相手のカウンターが左右に来る場合やパートナーの球が遅い時はクロス待ちも有効です。

ネットか早い球か

あまりネットを狙うケースはないのですが、サーブレシーブで早い球をずっと狙っていると前に置きに来るケースはあります。

それを上で触って押し込めると、相手の選択肢を奪うことになるので狙うことはなくはないです。

あとは相手が下から触るようないいネットを切れたり、サービスを打てた時はチャンスです。

とはいえ、ネットは早い球を待ちながらそこそこの返球をしやすいので、早い球ほど準備はいらないかもしれません。

高さと速さ

狙う時はどれくらいの速さと高さまでなら触りに行くかという基準を決めています。

低い球はコースに来ればある程度触るしかないですが、高めは触らないほうがいい高さがあります。また、動くときのイメージとしてどこまで持っておくかという話です。

なので、狙う時はストレートのこの辺の高さ、このぐらいの速さならこう対処するというイメージで止めに行きます。

まとめ

基本的に前衛は狙う空間を絞ってそこだけは決めようというあたりをつけて対処しています。

それ以外のところは適当に触って沈めたり、うまく時間を作るというところでラケット捌きでごまかずぐらいのやりかたをしています。

前はストレートかクロスというイメージでしたが、高さと速さを絞ることで触りやすくなったように思います。