Keep Moving

バドミントンのメモ

カットの種類

インパクトの仕方、切り方など種類は無限にありますが、今回は目的に応じて。

早いカット

シャトルを縦に切って、上から撃ち落とすカットです。インパクトもしっかり入れて、急激に落とすような打ち方をします。

早いので決め球に使いやすいですが、カウンターされると辛いのと早い分、スマッシュとの緩急がないのが問題。

遅いカット

回転量を増やして、シャトルの勢いをなくすカットです。回転のかけ方によってはサービスラインよりまだまだ前に落とせます。インパクトはほとんど入れずに、勢いを吸収するように打ちます。

ワイパーで切ったり、シャトルを横から切る人もいます。姿勢が厳しい時はそっちのほうが楽かな。

勢いを殺す打ち方なので早い球を止めたり、つなぎ球に使いやすいです。姿勢が悪くても打ちやすいです。あとは、緩急をつけれます。

読まれて上でスピンをかけられたり、クロスネットを切られると厳しいです。

フェイント気味のカット

スマッシュのスイングから切る場合と、クリアのスイングから切る場合があります。あとは、リバースやワイパーはそれ自体がフェイントみたいなカットを打てます。

これも早いカットのように姿勢がよくないと使えません。球速は切り方次第で、フェイントをかけること自体のデメリットはないはずです。

読まれたらせっかくのチャンスをつぶして勿体ないということはあるかもしれません。

つなぎのカット

長めに打ってネットから離すことが多いです。スピード的には遅くします。センターに落として様子を見ることもまぁまぁあります。

読まれたら辛いですが、ネットから離しつつ、スピードも落としていれば自分も戻れるので、そこまでリスクはないですね。攻撃にはなりません。

しいて言うとクロスネットが一番いやですかね。

タイミングを遅らせるカット

フェイント気味ですが、だますというよりはぎりぎりまで引き付けて打つカットです。

緩急さが1番つけれる打ち方ですが、完璧に返されると戻るのがつらいです。カットは比較的、タイミングを待ちやすいので、こういう打ち方もできます。

相手が引っかからない狙われたりするので、他のストロークよりは汎用的ではないですかね。