Keep Moving

バドミントンのメモ

環境を使う

最近、シャトルをすぐに交換したがる選手を多く見るようになりました。

それはなぜかなと考えた時にシャトルをコントロールしにくいからかなと思います。

それで思い出すのが学校の先輩のプレーです。先輩は飛ぶシャトルを使って相手にバックアウトを打たせるのがとても上手でした。

ネット前で勝負して決めに行くというよりも、ネットにうまく絡めて上げるしかないという軌道でヘアピンが打てました。

それ以外のプレーでもシャトルの球質に苦しむ姿はあまり見たことがなくて、ヘアピンもそれだけというよりは勝負所でふっと出してくるから対応が難しかったです。

環境に適応するとか、難しいシャトルに慣れる練習は結構周りの人はしています。

ですが、先輩もう少し先にいて、環境を自分有利な状況に持っていけました。

シャトルを交換してコントロールするというよりも、そのシャトルを利用して都合のいい球質を選択していました。

バドミントンの環境でいうと、ライトであったり、壁の色であったり、滑りであったり、風だったり色々あります。

たぶん嫌な環境はあって、それに対する対応策は皆持っていると思います。

ただもっと踏み込んで、もっと利用できないかという考えまで発展させていいのかなという気がします。

滑る床は滑るなりのフットワークができたりしますし、壁の色を利用したカットというのも見たことがあります(他の体育館ならとれるがその体育館なら反応できない)。

どこまでやるかという話はありますが、体育館を変える、シャトルを変えるというのは安易なやりかたで、もう少し環境を観察してみてもいいのではないかと感じます。