Keep Moving

バドミントンのメモ

パートナーへのアピール

ダブルスではうまくパートナーに意図を伝え、うまく連携を取っていく必要があります。

その手段について考えます。

声をかける

インターバルだったり、前に入る時だったりに直接を声をかける方法です。

確実な方法であり、一番基本になる方法です。

ただ、トップアンドバックだったり、距離が離れたり、ラリーのスピードが上がると徐々に難しくなってきます。

サインプレー

できるとすればサービス、サービスレシーブ、高いロブ・クリアを打ってもらった時でしょうか。

基本的に前衛はサインプレーを出せますが、後衛は出せません。

サービス周りは事前に狙いを教えてもらえると個人的には助かりますが、その代わりその意図が相手に伝わりやすくなると思っています。

ポジショニング

前衛がストレート側に動いたり、そっち側を張っているときは「こっち側を狙ってくれ」あるいは「こっち側は自分が処理する」というどちらかの意図です。

なので、相手のポジショニングを見て、意図を読み、それに合わせて自分も動きます。

前衛がポジショニングで指示を出した場合、相手にも来るコースがわかりやすいですが、全部素直に従う必要もないので、結果的には相手には読めません。

あとは前衛が下がるときはローテーションしてくれという意味があります。

ストローク

極端なハイクリアを1本入れたり、わざとサービスレシーブでロブを上げることで「守備からラリーを作ろう」という意図を表明できます。

それは極端にしてもサイドライン際にスマッシュを連続で2本入れるとか、とりあえず少しラリーの傾向をいったん極端にして、ここを狙うぞというアピールもあったりします。

あとはネットプレーで無理やりハーフに落とすなどすれば、「この試合は守る気がない」という意図になるでしょう。

そこで苦しいからロブでいいやとなると、パートナーの気持ちを全く汲めていないことになります。

意図と一貫性

センターへのスマッシュが来たとして1本目にそれを触りに行ってしまった場合、2本目も必ずとることを期待されます。

ここから相手は「ぎりぎりの中間の球」は取ってくれるんだなと解釈されます。なので、ハーフ球、センターへのカットも取りに行かないと「なんで取らなかったの?」という顔をされます。

つまるところ、一回やってしまった行為はそれ以降も必ず引きずることになります。1度きわどいところに行ったなら、直接声かけしない限り必ず行くべきです。

そして、色々な行為を一貫してやりきり、パートナーの頭に負担をかけないようにしましょう。

相手に読ませない

パートナーに意図が伝わるということは相手にも伝わるということです。つまり、先読み勝負になります。

なのでわざとたまには外したり、あるいは記号、ルールを何となくパートナーと話し合っておき、アピールをささやかでわかりづらいように工夫するのがよいのかなと思います。