Keep Moving

バドミントンのメモ

ダブルスでみているところ

前にいつ入ってくるか

レシーブでドライブ、ネットを切った時にすぐに前に入ってくるかどうかは大きなポイントです。

基本的にダブルスがうまいと言われている人は大体入ってきます。シングルスの要領でダブルスをしている人はその場で打ち続けることが多いです。

入ってくるのならそのタイミングを狙って、上を抜くときれいに決まることがあります。

とはいえ、展開的に早くなりやすいので、その上でどうやってミスしないかということに気を付ける必要があります。

逆に前に入ってこないなら、先にネットに切ってこっちから前に入れば上げてもらいやすいので比較的楽です。

気を付けるとすれば、待っている人は動いていない分強打を打てるので、グリップと構えをよく見ておく必要はあります。

あんまりないですけど、ドライブを打ったパートナーが前に入ってくるケースもあるので、そこも一応確認します。

後衛のカバーの位置

大まかに言って、前衛と同じ側にいるか逆側にいるかを見ます。特にサービスをするときにどっちを狙うか考えるために確認しておくといいです。

同じ側にいるなら逆サイドが空きますし、逆サイドにいるなら前衛をストレートで抜ければチャンスが作れそうです。

中央にいる場合はサイドのどちらに振っても決まりはしなくても、カウンターは難しそうなので一番怖くないかもしれないです。

あとはどれぐらい前にいるかで、上手なペアはかなり前にいます。なので、ドライブでクロスで抜こうとすると後衛にも前でさばかれることがあります。

後衛が下がっているとハーフを狙いやすいのでチャンスを作りやすいです。

前衛のカバーの入り方

前衛もカバーに入るタイミングがありますが、それがいつかも見ておくと便利です。

ダブルスを始めたばかりだと後衛が横に振られただけで後ろに下がってくる選手がいますが、そういう場合は比較的前が空くのできれいに落とすだけで攻守交替できます。

後衛のとれないところをきっちり動いて触ってくるタイプなのか、それとも動かずにカットできるところをきっちりカットするタイプなのかがポイントです。

動いてくる場合はわざと触らせて次でもう1回振るのが有効で、動かない場合はストレートでとにかく触らせないのがいいです。

そこを確認しないと逆に降ったつもりでもピンポイントで前衛が捕まえるケースがあります。

まとめ

基本的な考え方としてはローテーションの仕方を早い段階で覚えて、わざと1球誘導して次で逆を抜くのがいいかなと思います。

ローテーションしないなら、前に切ったりハーフが空きやすいので比較的シンプルですが、動く相手の場合はそのパターンを見抜いて合わせる感じでやるとうまくいきます。

守備の時に崩せない場合は、攻撃のローテーションをわざとさせてというのが有効な場合もあるので、一つの戦術としてあると便利です。