Keep Moving

バドミントンのメモ

配球は読めない

ダブルスはダメもとで張ってもいいのですが、シングルスでは基本的に配球は読めないと考えるところから始めてもいいと思います。

試合の序盤、中盤、終盤で配球を変えてくる選手もいますし、こちらの動きを見て打つ瞬間に変えてくる選手もいます。

捨ててもいいポイントだったり、どうしようもない時は当てに行ってもいいとは思いますが、常に配球を読みにいくというのはギャンブルにしかなりません。

そもそもいい選手ならどんなに態勢を崩しても、2~3個の球種は打てるので、1つを狙うというのは厳しいです。

なら、どうするかというと、タイミングと速さ、角度に合わせる感じです。

相手の球種がカットとスマッシュが多いとすれば、タイミングを早めに取って前目に構えるという感じです。

これなら球種に合わせるという感じにならないので、まだ当たりやすいです。

もう1つは危険度に応じて合わせるということです。

相手のカットが切れているならカット、スマッシュが切れているならスマッシュに合わせて、遅い球はタイミングを合わせて取るというイメージです。

そうすると全部の球に対応しやすいです。

緩急をつけるバドミントンというのがあると思いますが、実際のところ緩さを追求するのは難しく、実際は急のほうをどれだけ早くできるかだと思います。

スピードが上がれば上がるほど、緩い球が効きますが、スピードが速くないならタイミングも遅くすればいいだけなので、緩急はつきません。

そうやって、配球を読むというよりは相手のキーとなるストロークに合わせていくというようなほうがイメージとしてはいい気がします。