Keep Moving

バドミントンのメモ

ダブルスの基本

ダブルスで先日強い相手と当たって、ほとんど相手にならずに負けました。

なんでだろうと考えていたのですが、シンプルな話で相手がとにかく前で触るからです。

こちらがサービスを打つときは十字ラインのギリギリで構えて、かなり早く前に突っ込んで上で触ります。

クロスを警戒すればもう少しサイド側によるはずですが、それも前で触ってつぶすような入り方をしてきます。

上で前で触って、前衛に触らせずにハーフに落とす、もしくは強打で後衛のサイドラインを抜くというシンプルな方法ですが、これだけでこちらは何もできませんでした。

当たり前のことなのですが、これに対応するには色々考えないといけないことがあります。

サービスの速さがゆっくりだとその分突っ込まれるので、やや強めのほうがまだいいはずです。

早いタッチでコースを狙われた場合、後衛がとるにはあまりにも角度が厳しいので前衛が取らないといけない範囲が広くなるはずです(特にハーフ)。

後衛の考え方としても、触った場合ロングで抜くのを常に頭に入れながらでないと厳しいです。

これを当たり前と考えると、何よりスピード感が変わるはずで、普段の練習で相手にどんどん突っ込んできてもらわないと試合では全然相手になりません。

また、この打ち方は安定した打ち方が難しいです。上体で突っ込む上に、シャトルの軌道が難しい角度で入って来るので(落下する寸前か、直後)、慣れないとコントロール不能です。

つまり、ダブルスを考えるときに前で触るという当たり前のことを両者が徹底すると、バドミントンのやりかたがぐんと変わります。

本当に強いダブルスは前衛が押してくるときに、逆サイドの前衛を後衛が守っていたりします。後ろは抜かれてもいいから、前でつぶすというフォーメーションです。

逆にその状態でレシーブ側も下がらずに前に来るので、ショートドライブ合戦になったり、前衛がそこに割り込んできたりします。

お互いが前に出ながら、そこで勝負するという勝負になると、速さとコースの読み方が変わります。

そういうところで、全部前で触れるように工夫するtダブルスの基本を自分は押さえ切れていなかったので、色んな部分の工夫が甘かったのかなと思います。