Keep Moving

バドミントンのメモ

シャトルの落下角度

シャトルを打つときは基本的にシャトルの軌道上にラケットを出して、そのまま打つことが多いと思います。

基本的にはそれでいいのですが、例外のショットがあります。

それは垂直に落ちるストロークです。

1つはネットで、ネットからきれいに打たれたヘアピンは垂直に落下します。そのため、インパクトは線ではなく点でとらえないといけません。

こういう類のストロークは意外に器用につくれて、レシーブだったり、長めのネット、サービスあたりでも垂直に落ちる球種を作れる人がいます。

この人のサービスは打ちにくいんだよなという選手のサービスは大抵、最後にきれいに落ちるような軌道で来ています。

ついでに言うと、きれいに落ちるゆえにインかアウトの判断がとても難しい。

スマッシュを垂直は難しいですが、ドロップ、カットであれば嫌な角度をつけることはできます(とはいえ、スマッシュもできないわけではない)。

クリア、ハイクリアは練習すれば、最後に垂直気味に落とすのは比較的簡単です。慣れてない人は結構見逃してくれます。

ロブは自分はできないですが、知り合いのロブは最後に急激に垂直に落ちてくるので打てるんだと思います。

次に横の角度について考えてみます。

これが一番顕著なのはクロスネットで上手な人が打つと真横にコルクが向いています。

色んなストロークが世の中にはありますが、真横のコルクを打たないといけないのはクロスネットか変な位置から打ったサービスぐらいしかないでしょう。

横の角度をつけやすいのはあと2つでカットと手首で弾いたスマッシュです。

カットも縦に切る場合と横に切る場合で角度が違います。

真横に切れば横気味の角度で入る球になりますし、真上から切れば垂直系の角度を作れます。ドロップ系で横に角度をつけるのは難しそうです。

スマッシュも完全に横から叩くようにして打てば、かなり横系の角度で入ります。

ジャンプの高さが高ければ強打でも行けますが、低いなら手首で弾いて最後に落とすようにして入れます。自信がなければ、切りましょう。

横の角度がつくのはこれぐらいで、ドライブ、ロブ、クリアあたりで横の角度をつけるのが難しい気がしています。

こうした角度の調整がうまくなると、何気ないストロークでも相手に嫌な感じを与えられるので、意識して使えると便利です。