Keep Moving

バドミントンのメモ

ダブルスのスマッシュコース

昨日、学校の練習に行ってスマッシュ練習をしばらくしていて、そこで色々気づいたところがあったので書きます。

バック側のサイドライン際

ここを狙うとサイドアウトさせやすく(振り遅れ)、ストレートに打つと前衛のフォアが捕まえてくれるのでとても楽です。

ただ、構えるところを相手がずらしていたり、バックで強く握っていると比較的効果が薄かったです。

(相対的な)フォア側

相手がバックの握りが強ければ肩幅分ぐらいフォア側に打つと決まりました。

ただ相手がフォアの握りの場合はもっと肩口のほうがよさそうでした。

握りの判断が甘いと強烈なカウンターが来るので、リスクはあります。

センター

基本的に有効になる可能性は高かったです。ただ、これはレシーブ側が2人の距離を詰めていると効果が薄かったです。

フォア側のサイドライン際

こちらは逆にストレートに打たれると前衛も後衛も強打できないので、あまり使いたくない感じがしました。

相手が握り替えがうまくいくとクロスへの強打も簡単なので、まだバック側に打って逆クロスを食らったほうがまだいいです。

その他

力を抜いたスマッシュが意外によかったです。試合で軟打のスマッシュは使わないので気づきませんでした。

まとめ

決まりやすいこれだ!というコースはありません。

相手の握り方とポジションニング、構えるラケットの位置で取りにくい場所が決まります。バック側のサイドラインは決まるかなと思いつつ、利かない相手に当たって考えました。

もちろん、サイドラインでもオンラインに近いコースだと決まっていたので、多少はコントロールの精度もあると思います。

ただ現実的には得意不得意の傾向はあると思うので、そこに打ってみて反応からグリップ、ポジションニングなどを確認してもいいかなと感じました。