Keep Moving

バドミントンのメモ

守るために攻める

シングルスでもダブルスでも相手の攻撃力が高く、守り切るのが難しいなという場面があります。

特にダブルスではパートナーの守備力も問題になるため、簡単にロブを上げれないといことはよくあります。

そういう時はとにかく上げないことです。ネットに切ったり、態勢が悪くてもカットとスマッシュで逃げてとにかく打たせないことです。

と、考えるとシンプルなのですが、パートナーの守備力いかんではいくつか考えないといけないことがあります。

一言でいうと高速展開は避けなければいけません。

ドライブは攻めさせないという意味ではいいストロークなのですが、パートナーが高速展開が苦手な場合だと切り返されたときのリスクがとても大きいです。また、攻撃力が高い相手だと強打や角度が怖いです。

できれば角度をつけて沈めて、スピードを上げずに攻めたいです。

とはいえ、パートナーのほうに打たせなければいいと考えるなら、相手の握りと構えを見て癖をつかむことです。

フォアで構えていたらフォア側に打つとクロス側に来やすいとか、バックで構えているなら高めの肩口を狙うとかすることでうまく打つコースを限定できます。

そこそこうまい相手だとミスはしてくれないのですが、打つコースが単調になってこっちも粘りやすくなります。

どうしようもないときはセンターに打ち込むと角度がつけにくいので、最悪カウンターエースはとられません。決まることを期待せずに、相手のミスを待つときはセンターがそこそこ役に立ちます。

こんな感じで苦しい姿勢から頑張って角度をつけたり、相手の癖を見ながらコースを限定すると、決まりはしなくても決められもしないという状況になるので、不利な状況からイーブンぐらいには持っていけるときがあります。

上げないことが大事と書きましたが、苦しい姿勢ではなくチャンスの姿勢なら上げてもいいと思います。つまり、攻めるために前後を使うというなら、OKです。これも相手の得意なコースを見抜いて、そこに打たせます。

バドミントンはチャンスの時に攻めるという考えがありますが、相手によってはチャンスでなくても攻めることで相手にもチャンスを与えないという技術戦術もあるので、覚えておくと便利です。