Keep Moving

バドミントンのメモ

すべてのシャトルを追いかけない

ダブルスの前衛はもちろんシングルスでも、すべてのシャトルを追いかけるのは難しいと思っています。

特に相手がチャンスでこちらの球が甘くなったときは、すべてのコースをカバーするのはよほどの実力差がないと厳しいです。

そういう時は相手の性格やこれまでのストロークを踏まえて、相手が打った瞬間狙った球だけを取りに行くようにします。

トップ選手でも甘い球を打った時、打つ前にクロス側に動いてたりしますが、諦めるもしくは何も考えずに真ん中にいるよりはましです。

とにかく取りに行ける守備範囲を踏まえて一番現実的なところを狙います。

また、ホームポジションに戻る時間もない場合はそのまま次のコースに走っていくか、その場で止まるのがいいと思います。

戻る途中に打たれて、何も対応できないのが一番問題のあるケースです。

チャンスではない普通のラリーでも、すべてのシャトルを追いかけるわけではありません。

バドミントンの中ではスーパーショットと呼ばれる類のコースが来たりしますが、それは確率的に考えてそこまで来ません。なので、そこに的は絞りません。

それよりはここまでは相手は狙って打てるなという範囲に絞って、待ちます。この空間についてはこちらもできる限りの精度で返球します。

特に相手のストロークは大体偏っていて、8割はここらへんという配球があります。残りの2割にいい球が入っても基本的には忘れてもいいです。相手が割合を変えてきたなと思った時だけ、そこを守備範囲に入れます。

つまり、どんな状況でも確率で考えて、ここまでは起きそうで、ここまでは対応できそうというのを見つけて、それに集中するということです。

どんな厳しい状況でも、今できるベストをするためにはすべてのシャトルを追いかけるよりも、絞ったほうがいいこともあります。やはりダブルスの前衛に近い考え方ですね。