Keep Moving

バドミントンのメモ

スイングの立ち方など

順序的にはテイクバック、ステップ、重心移動、スイング、フォロースルーです。

テイクバックの時に姿勢が崩れていないことがまず第1の条件です。

姿勢が崩れていないとは何かというと、まず軸足に乗れていることです。

股関節に体重を乗せ、膝、かかとまでまっすぐに体重がかかっていると言い換えてもいいです。外側に体重をかけても、内側にかけすぎてもいけません。

とはいえどちらかと言えば、両足の内転筋を絞って、内に入れるほうが正しいとはいえます。外に開くのが最も悪い形です。

上体はできるかぎり、まっすぐ、水平であること。

具体的には腰、肩のラインが傾いていないことです。

まっすぐ立った状態からスイングを始めるわけですが、スイングの基礎は股関節から股関節への体重移動です。

方法はいろいろありますが、足から始動するほうが強く打てますし、安定します。

またこれを基礎にするということは全身が沈む力で打つということです。体重移動で打つ限り、打った後に浮き上がっていくというスイングにはなりえません。

仮にスイングの途中で浮いたとしてもその後沈んでいくような動きになるはずです。

またスイングは回転運動であることから、頭の位置は大きくはずれないはずです。大きくずれているということは途中で軸が変わったり、ぶれている、浮いているということです。

フォロースルーは自然に流しておけばいいですが、流れ方によってどういうスイングをしたかがわかるヒントになります。

以上を考えた時に、理想のスイングは軸を保ち、体は極力水平に、股関節、内転筋を使ってコンパクトに打つということです。

もちろん、動きながら打つため、常に甲できるのは難しいのですが理想はどこにあるかという点を把握しておくのは大事なことです。